「 合 気 道 は 、 諸 刃 の 剣 な ん で す。」
私が、30歳代の頃、本部道場の昼稽古終了後に道場玄関で私に何気なく話された言葉
天の理法に合致した正しい心で用いないと、合気道で自分自身を亡ぼす。
『諸刃の剣』を、辞書で調べてみると「一方では極めて有用だが、他方では大きな危険をもたらす恐れのあるものの譬え」とあります。私がその言葉を伺ったときに感じたことは、「合気道は正しい心で用いないと駄目なんだ、相手を負かしているつもりでも、天の理法に合致してなければ、逆に、自分の仕掛けた技で自分自身を亡ぼす。正しく真剣に学ばないといけないな。」ということでした。当時、大先生は、「皆さんのされてる合気道は、本物なんですよ。」と話されて、独創的な呼吸力の技を次から次に編み出されていました。私達は、その技を吸収する為、大先生の言葉、行いの中にヒントがないかと全力で稽古していたものでした。大先生の周りにはピーンと張り詰めた空気がありました。大先生の何気ない一言が、私には珠玉の言葉でした。
本多理一郎 記
沖縄道場で館長指導稽古及び初心者講習会
2月18日(土)、雪の舞う福岡空港から気温14度の沖縄を本田参段と日ヶ丸1級と共に訪れ、沖縄を満喫しました。空港到着後、崎間沖縄道場長の車で首里城周辺を散策、午後5時から石田中学校体育館で沖縄道場長と指導員の任命式と稽古、その後懇親会がありました。
2月19日(日)、午前10時から初心者講習会を開きました。新聞や雑誌などの宣伝の成果もあり、約20人の見学・体験者がありました。その中には、空手8段の方や他流派の合気道の方も来て頂き、子供から高齢者まで楽しく稽古をしました。その後、伊良波弐段の車で、沖縄県南をドライブ、久高島の見えるニライカナイ橋の近くで、野生のマングースを見たと日ヶ丸さんが喜んでいました。夕方に那覇を発ち、福岡に着くと残雪が気温の違いを感じさせました。短い沖縄の旅でしたが、会員の元気な姿と技を感じることが出来とても有意義な2日間でした。沖縄道場の皆様、有難うございました。沖縄道場の発展と皆様の健康を熊本から祈ってます。
第2回日本合氣道普及連盟交流会
(当日の植木道場の稽古は、中止します。)
<交流稽古会> <交流懇親会>
日時:4月8日(日)13:30~15:30 日時:4月8日(日)16:00~18:00
場所:熊本市植木町山本 場所:熊本市植木町山本
植木武道場(植木スポーツセンター内) 山 本 区 公 民 館